大阪で先進医療の再生治療
京都大学の山中伸弥教授がiPS細胞にてノーベル賞を受賞したあたりから、再生治療が現実味を帯びてきました。
再生治療とは障害を受けた細胞に、外から幹細胞を移植することにより、障害を受けた細胞の機能を回復させ障害を取り除くことです。
現在は先進医療研究の一端として加齢性黄斑症での応用が始まりました。
幹細胞移植に用いられるのはES細胞とiPS細胞です。
しかしながら、ES細胞は受精卵より作られるため、基本的に他人の細胞ですしたがって、免疫系に異物と認識されてしまいます。
また、受精卵は将来は人間になるわけですから、倫理的にも大きな問題を含んでおります。iPS細胞は患者様の皮膚の細胞に遺伝子を導入して作成するので倫理的な問題と、免疫学的な問題をクリアーできます。
大阪大学ではでは心筋梗塞に足の筋芽細胞を使った再生医療を行っています。
山中教授は神戸大学の出身で、京都大学で研究を行ってます。
大阪で気軽に再生医療を受けることができるようになるかもしれません。